漂白剤

漂白剤記事一覧

●物質名 亜塩素酸ナトリウム●用途名 漂白剤亜塩素酸ナトリウムは、卵の殻、野菜、ぶどうやももに使用されている漂白剤の一種です。漂白剤の中でも、毒性が強い食品添加物の一つです。使用限度と使用制限が定められています。使用限度は、クエン酸溶液1kg(亜塩素酸ナトリウムはクエン酸溶液に溶かして使う)に対して0.050gです。使用制限とは、食品添加物を使用する際の規制です。亜塩素酸ナトリウムは、食品を製造す...

●物質名 亜硫酸ナトリウム●用途名 漂白剤亜硫酸ナトリウムは、ワイン、かんぴょうや乾燥果実などに使用される漂白剤の一種です。また、酸化防止剤(食品が酸化して、味や風味が落ちるのを防ぐ)としての役割も果たしています。おもに、ビタミンCの酸化を防ぐ働きがあります。ぜひ、ワインの後ろを見てください。「亜硫酸塩」と記入されていると思いますが、これは亜硫酸ナトリウムの仲間の総称を表す言葉です。別名、ピロ亜硫...

●物質名 過酸化水素●用途名 漂白剤過酸化水素は、かずのこに使用されている漂白剤です。かずのこ以外の食品には、使用されていません。皆さんは、オキシドールという消毒液を見たことはありませんか?オキシドールは、3%の過酸化水素水で殺菌能力が高く、傷の殺菌、消毒に使用されています。殺菌能力の高い化学物質が、かずのこに使用されていることを、あなたはどう思いますか?そんな物質が体内に入ると、当然、人間にも害...

●物質名 ピロ亜硫酸ナトリウム●用途名 漂白剤ピロ亜硫酸ナトリウムは、かんぴょう、乾燥果実やワインなどに使用される漂白剤の一種です。また、酸化防止剤(食品が酸化して、味や風味が落ちるのを防ぐ)としての役割も果たしています。これは別名、亜硫酸ナトリウムともいいます。においは、二酸化硫黄のにおいで刺激臭がします。使用制限と使用限度が定められています。使用制限とは、使用できる食品を制限していることですが...

●物質名 ピロ亜硫酸カリウム●用途名 漂白剤ピロ亜硫酸カリウムは、かんぴょう、乾燥果実やワインなどに使用される漂白剤の一種です。また、酸化防止剤(食品が酸化して、味や風味が落ちるのを防ぐ)としての役割も果たしています。性状は白色の結晶で、においは、二酸化硫黄の刺激臭がします。使用制限と使用限度が定められています。使用制限とは、使用できる食品を制限していることですが、ごま、豆類および野菜の使用への使...

●物質名 次亜硫酸ナトリウム●用途名 漂白剤次亜硫酸ナトリウムは、かんぴょう、乾燥果実やワインなどに使用される漂白剤の一種です。また、酸化防止剤(食品が酸化して、味や風味が落ちるのを防ぐ)としての役割も果たしています。使用制限と使用限度が定められています。使用制限とは、使用できる食品を制限していることですが、ごま、豆類および野菜の使用への使用は禁止されています。使用限度は、かんぴょうは5000pp...

●物質名 二酸化硫黄●用途名 漂白剤二酸化硫黄は、かんぴょう、乾燥果実やワインなどに使用される漂白剤の一種です。また、酸化防止剤(食品が酸化して、味や風味が落ちるのを防ぐ)としての役割も果たしています。ワインの歴史が長いヨーロッパでは、昔から二酸化硫黄を酸化防止剤といて使用しています。二酸化硫黄は、自動車の排気ガスや火山ガスに含まれています。別名、亜硫酸ガスともいいますが、毒性の強い食品添加物の一...

page top