カラメルU
● 物質名 カラメルU
● 用途名 着色料
主に、飲料、醤油、ソース、洋酒、菓子類、コーヒーなどを
褐色に着色する目的で使用されています。
デンプン加水分解、糖蜜、もしくは糖類の食用炭水化物にカラ
メルTでは熱処理するところを、カラメルUで亜硫酸化合物を
加えて、酸またはアルカリを加えて熱処理して作られています。
条件としてアンモニウム化合物を使用していないものに限られ
ています。
簡略名は、カラメル色素といい、別名はカラメルと呼ばれてい
ます。
人への影響・危険性ですが、ねずみを使った実験によると、飲料
水にカラメルUを体重1sあたり4〜16グラムを90日ねずみに
与え続けたところ、体重の減少、餌の摂取量の衰えが見られたと
いう報告があります。また、突然変異性試験、染色体異常試験に
おいてはいずれも陰性を示しています。
危険度の度合いにおいてはカラメルTを除いて他のカラメルと同等
の危険性だといえます。
カラメルU関連エントリー
- アカネ色素
- アナトー色素
- アルカネット色素
- アルミニウム
- イモカロテン
- ウコン色素
- エビ色素
- オキアミ色素
- オレンジ色素
- カカオ色素
- カカオ炭末色素
- カキ色素
- カニ色素
- カラメルT
- カラメルV
- カラメルW
- カロブ色素
- 魚鱗箔
- 金
- 銀
- クサギ色素
- クチナシ青色素
- クチナシ赤色素
- クチナシ黄色素
- クロロフィリン
- クロロフィル
- コウリャン色素
- コチニール色素
- 骨炭色素
- ササ色素
- シコン色素
- シタン色素
- スオウ色素
- スピルリナ色素
- タマネギ色素
- タマリンド色素
- デュナリエラカロテン
- トウガラシ色素
- トウモロコシ色素
- ニンジンカロテン
- パーム油カロテン
- ビートレッド
- ピーナッツ色素
- ファフィア色素
- ブドウ果皮色素
- ペカンナッツ色素
- ヘストコッカス藻色素
- ベニコウジ黄色素
- ベニコウジ色素
- ベニノキ末色素
- ベニバナ赤色素
- ベニバナ黄色素
- マリーゴールド色素
- ムラサキイモ色素
- ムラサキトウモロコシ色素
- ムラサキヤマイモ色素
- ラック色素
- ログウッド色素